
まいど!ラーメントラベラーのだっつです。
今回は、2022年10月5日にオープンした「中華そば ほんだ」さんにやってきました。
店舗の場所は、大阪市生野区巽南にあります。
こちらは、隣町の平野区にある人気店「麺処 ほんだ」さんのセカンドブランドとしてオープンされた、ほんだブランドの2号店です。

「麺処 ほんだ」さんについては、別記事で紹介するね。
店内券売機で、中華そば(塩)と、トッピングの半熟味玉、サイドメニューの “ おいしいごはん ” を購入。
中華そばは、醤油と塩の2種類あり悩みましたが、ちょうど塩ったれた気分をぶっ飛ばしたかったので、「塩」をセレクト!
塩ったれた気分って、いったい何があったんだよっ!笑
おすすめ!
●美味しい中華そばが食べたい
●巽南辺りでラーメン屋を探している
●塩ったれた気分をぶっ飛ばしたい
「中華そばほんだ」のラーメンの特徴
「中華そばほんだ」のラーメンの特徴としては、「中華そば醤油」と「中華そば塩」の2種類のラーメンがメインメニュー
スープは、三重県産と、熊本県産の2種類の地鶏からとられたWスープ
醤油ダレは、千葉県産の醤油をベースに、5種類の醤油をブレンド
塩ダレは、沖縄県産の塩をベースに、椎茸と昆布で旨味をUP
麺は、本店「麺処 ほんだ」さんで毎日作られる自家製麺を使用し、三重県産と、熊本県産の2種類の小麦粉を使用し、隠し味に昆布を練り込んでいる
とのことです。
とにかく産地や食材にこだわりまくって手間暇かけて丁寧に作られていることがわかりますね。
※各食材の産地などは、来店時の情報です
最近では新しく「濃鶏(ことり)そば 醤油 or 塩」といったメニューも追加されているみたいです。

こちらの「濃鶏(ことり)そば」もまた食べに行ったらレビューしま~す(^^♪
今回食べたラーメン
今回食べたラーメンは、「中華そば塩」900円
トッピング「半熟味玉」150円
サイドメニュー「おいしいごはん」200円
ほど良い塩の優しい味のスープに、コシのある麺が絡んで、ススリ心地もgood!
チャーシューは、柔らかく煮込まれていて、口の中で解(ほど)けていく感じがたまらないですね~♬
半分は白ご飯に乗せて肉巻きご飯にして食べました(^^)
半熟味玉のオレンジ色が黄金のスープと相まって、見た目にも楽しいです。
でも、個人的には、玉子はもっとトロッとしてる方がタイプかな(*´▽`*)
後半は、生レモンを絞って味変を!絞ったレモンは皮ごとスープにドボン!!
う~ん、柑橘系の爽やかさと、塩ダレスープの優しさが交わって、美味しいです(^^♪
気が付けば最後まで飲み干していました!
ごちそうさまでした。
メニューと価格(税込)
「中華そばほんだ」のメニューと価格(税込)は、以下の通りです。
※来店当時の価格であり、現在は変更されている場合があります。
●中華そば醤油900円
●中華そば塩900円
●麺大盛り150円
●半熟味玉150円
●鶏ワンタン3個200円
●極太メンマ250円
●焼豚4枚550円
●おいしいごはん200円
●鶏めし250円
●卵かけごはん300円
●焼豚丼400円
●瓶ビール(中瓶)600円 …etc.
「中華そばほんだ」巽南店の特徴
「中華そばほんだ」巽南店は、内環状線(479号線)沿いに位置。
最寄り駅の千日前線「南巽駅」3番出口を出てすぐにあります。
以前あった「中華そば煮干しや」さんの跡地ですね。
赤色のテントに白文字の店名が特徴的なコンパクトな入口です。
店内の雰囲気・席構成
店内の雰囲気は、テーブルなどは茶系の木目をメインにした落ち着いた感じで、コンパクトな店内ですが、清潔感もあって気持ちよく食事が楽しめます。
席構成は、カウンター6席、テーブル1台(4人掛け)
来店した時は、男性の店員さんお2人で営業されていました。
レモンの食べ方の説明も丁寧にしていただいてありがとうございます。
店舗の情報
店舗の情報は以下をご確認ください。
住所:大阪市生野区巽南3-15-7
電話:080-9438-7118
SNS:Twitter
営業:11:30~14:30/17:30~21:30
休日:火曜日
最寄:千日前線南巽駅
駐車場情報
最後に、駐車場情報です。
専用駐車場は無し
近隣(店舗裏辺り)にコインパーキング有り
<参考価格>
8:00~20:00 30分100円
20:00~8:00 60分100円
まとめ
今回は、「中華そばほんだ巽南店で塩ったれた気分をぶっ飛ばしました」といった内容でレビューさせていただきました。
人気も実績もある「ほんだブランド」さすがに美味しかったです(^^)
中華そばにレモンを入れたら、また違う美味しさが楽しめる!って発見ができて良かった♪
スープや麺の素材にこだわりがあることからも、味に深みがり、最後のスープ一滴まで楽しむことができて大満足!!
ただ、一つだけ欲を言わせてもらえれば、トッピングの価格があと50円ずつ安かったらもう少し気軽に追加注文ができて嬉しいですね(*´▽`*)
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^♪
だっつでした。
コメント