大阪「ららぽーと門真」ラーメン店レビュー!フードコート&黒門市場

2023年オープン
DSC_2620
この記事は約12分で読めます。

 

だっつ
だっつ

まいど!ラーメントラベラーのだっつです。

 

今回は、2023年4月17日に大阪の門真市にオープンした「ららぽーと門真」に行ってきました。

 

ららぽーと門真には、ラーメン店が4店舗入っているということですので、全4店舗の紹介と、実際に食べたラーメンのレビューをしていきたいと思います。

 

ラーメン店は、フードコートに3店舗、そして館内にある「黒門市場」の中に1店舗入っています。

 

※ららぽーと門真では、フードコートではなく、「フードテラス」と呼称されていますが、当ブログでは、あえて耳馴染みのある “ フードコート ” 表記で統一しています!ご了承ください。

 

比較的お客さんが少ないであろう平日の朝一番!営業開始と同時にららぽーと門真に入店し、駐車場料金が無料となる時間内に全4店舗制覇するプランで挑んできました!!

 

だっつ
だっつ

4杯のラーメンをこんな短時間で食べるのは初体験(^-^;

 

駐車場料金を無料にする方法や、空いている狙い目の時間帯なども本文で紹介していますので、お楽しみに ♪

 

それではさっそく、いってみましょ(^^)/

 

この記事はこんな人に
おすすめ!

 

●ららぽーと門真でラーメンを食べたい
●並ぶのは嫌!空いてる時間が知りたい
●駐車場料金を安くしたい
●4店舗制覇したいが、どの順番で食べようか迷っている

 

ららぽーと門真のラーメン「ラーメン家みつ葉かどま出張所」

ららぽーと門真に4店舗あるラーメン屋の1店舗目は「ラーメン家みつ葉かどま出張所」さん。

 

3階のフードコートの一番端っこに位置します。

 

朝10時オープンのららぽーと門真ですが、10時20分の時点ですでに10名ほどの行列ができていました。

 

ラーメン家みつ葉さんは、奈良県に本店があり、常に行列の絶えない人気店で、大阪では天王寺店に次いで2店目となります。

 

泡系スープの元祖!ともいわれているラーメン屋です。

 

エスプーマ(泡状にする調理法)によって、スープの濃厚さとラーメンの命である“熱々”を閉じ込めたクリーミーな味わいが楽しめるラーメンが特徴。

 

今回食べたラーメン

今回食べたラーメンは、『出張所のしょうゆラーメン』1,000 円

 

醤油味と塩味がありましたが、今回は醤油味を注文。

 

コシのあるもっちり仕様のややウェーブがかった中太ストレート麺は、国産小麦100%使用の自家製麺。

 

鶏ガラと豚骨をベースに醤油ダレを合わせたスープは、濃厚だがマイルドな飲み口なので、気付けば飲み干してしまう危険な?スープです。

 

ローストされたレアチャーシューはスープにしゃぶしゃぶさせていただきます♬

 

長~~~いメンマはトロっトロなのにちゃんと食感もあってgood!

 

デフォルトでハーフ玉子が入ってるのも嬉しいですねっ。

 

だっつ
だっつ

塩味との食べ比べもをしてみるのもアリかもねっ(*’▽’)

 

メニューと価格

代表的なメニューと価格は以下をご参照ください。

※メニュー・価格は来店当時のもので、現在変更となっている可能性があります。

 

●出張所の塩ラーメン 1,000円
●出張所のしょうゆラーメン 1,000円
●出張所の塩チャーシューメン 1,350円
●出張所のしょうゆラーメン 1,350円
●出張所限定つけ麵ダイブ飯セット 1,200円 …etc.

 

ららぽーと門真のラーメン「らーめん専門和海(なごみ)」

ららぽーと門真に4店舗あるラーメン屋の2店舗目は「らーめん専門 和海(なごみ)」さん。

 

先程紹介したラーメン家みつ葉かどま出張所さんの隣に位置しています。

 

朝11時00分時点では、フードコート内にも多くの人が集まって来ていましたが、まだまだ席には余裕がある状態でした。

 

兵庫県の武庫川に本店を構える行列必至の人気店で、大阪支店は難波店に次いで2店舗目。

 

本店は、食べログで西日本1位になったこともあるお店です。

 

化学調味料を一切使わない、体に優しい「無化調らーめん」が特徴のラーメンを提供してくれます。

 

今回食べたラーメン

今回食べたラーメンは、『丸鶏魚介塩らーめん』930 円

 

鶏ガラと魚介ダシのダブルスープにマイルドな塩ダレを合わせた一杯。

 

このスープと適度にコシがある自家製の中細ストレート麺は相性抜群です。

 

ラーメンの具としては珍しい「車麩(くるまふ)」が、見た目にも味わいにも良いアクセントになっていますね ♪

 

しっとりとした食感が楽しめるレアチャーシューも、スープと旨く溶け合い、優しい無化調らーめんの味を更に引き上げてくれています。

 

だっつ
だっつ

朝ラーとして、寝起きにも食べたい逸品でした(^^♪

 

メニューと価格

代表的なメニューと価格は以下をご参照ください。

※メニュー・価格は来店当時のもので、現在変更となっている可能性があります。

 

●丸鶏魚介塩らーめん 930 円
●丸鶏魚介醤油らーめん 930 円
●丸鶏魚介塩チャーシューめん 1,130 円
●丸鶏魚介醤油チャーシューめん 1,130 円
●季節の炊き込みご飯 400円 …etc.

 

ららぽーと門真のラーメン「神田つけ麺つじ田」

ららぽーと門真に4店舗あるラーメン屋の3店舗目は「神田つけ麺つじ田」さん。

 

先程紹介したらーめん専門 和海(なごみ)さんの隣に位置しています。

 

先程のらーめん専門和海さんで食べたあと、さすがに2杯連食したのでお腹もいっぱいになったので、運動がてら館内でウィンドウショッピングを楽しみました(^^)

 

12時過ぎにフードコートに戻ってくると、フードコート内はさすがにお客さんでいっぱいに!!

 

パッと見た感じでは席が空いていなさそうだったので、13時過ぎに3食目を食べることにしました。

 

だっつ
だっつ

この時点でもまだ満席に近かったけどね(^-^;

 

2005年に東京の神田御茶ノ水で1号店をオープンし、東京を中心に、埼玉、神奈川、大阪、福岡と、全国に20店舗以上展開。

 

大阪は、吹田市、堺市に次いで3店舗目の出店です。

 

厳選した素材のみを使い完成させた濃厚豚骨魚介スープに、こだわりの特注麺が特徴的なつじ田さん特製のつけ麺。

 

つけ麺だけじゃなく、ラーメンも提供されています。

 

特注麺は、つけ麺用とラーメン用の2種類が用意されているとのこと。

 

今回食べたラーメン

今回食べたラーメンは、『濃厚つけ麺』1,050 円

 

麺はもちもちでコシがあり、しっかりとした噛み応えと小麦の香りが楽しめます。

 

スープは王道の豚骨魚介ですが、この濃厚なスープに合わせた特注の麺が良い感じでしっかりと絡み合い、クセになる味です。

 

麺を食べ進めながら、途中でスダチ、黒七味と味変を楽しみながら、最後まで飽きずに堪能できる一杯。

 

もちろん最後はスープ割りにして、完食・完飲させていただきました。

 

 

だっつ
だっつ

つけ麺屋のラーメンも気になるな~(*’▽’)

 

 

メニューと価格

代表的なメニューと価格は以下をご参照ください。

※メニュー・価格は来店当時のもので、現在変更となっている可能性があります。

 

●濃厚つけ麺 1,050円
●濃厚味玉つけ麵 1,180円
●濃厚特製つけ麵 1,290円
●濃厚豚崩しつけ麵 1,380円
●濃厚らーめん 980円
●濃厚味玉らーめん 1,110円
●濃厚特製らーめん 1,220円 …etc.

 

ららぽーと門真のラーメン「中国料理追立(おいたて)」

ららぽーと門真に4店舗あるラーメン屋のラスト4店舗目は「中国料理追立(おいたて)」さん。

 

こちらは他の店舗とは違い、1階の『黒門市場』の中にお店があります。

 

黒門市場については、下のURLから、黒門市場のホームページをご確認ください。

黒門市場

※参考資料:黒門市場ホームページ

 

ららぽーと門真の黒門市場内は、大阪にお店を構える、食事やカフェ、デザートが楽しめる17店舗が集まったフードアミューズメントになっています。

 

ラーメン&餃子の専門店である本格中国料理屋さん。

 

ラーメンは3種類用意されていて、餃子の他にも油淋鶏や、杏仁豆腐など、一流シェフが作った料理を気軽に楽しむことができちゃいます。

 

料理長の追立久夫さんは、薬膳の第一人者としても知られていて、テレビや各種メディアでも活躍されておられる実力者であり、大阪の守口で創業30年の「凛追立」の現役オーナーシェフ。

 

今回食べたラーメン

今回食べたラーメンは、『極厚焼豚しょう油ラーメン』1,000 円

 

国産鶏から出汁をとったスープには、国産地鶏の煮玉子、超肉厚のチャーシューが乗ったこだわりの一杯。

 

スープに浮かぶレモン、煮干し、ネギが、味のアクセントとしても活かされています。

 

あっさりとしていて、それでいて深みのあるスープはゴクゴクと飲み干せるほどに仕上がっていました。

 

一流の料理人が作る本格的な中国ラーメンが、この価格でいただけるのは嬉しいですね♪

 

メニューと価格

代表的なメニューと価格は以下をご参照ください。

※メニュー・価格は来店当時のもので、現在変更となっている可能性があります。

 

●ホルモンラーメン 880円
●四川黒豆担々麺 880円
●極厚焼豚しょう油ラーメン 1,000円
●油淋鶏 385円
●餃子 297円 …etc.

 

ららぽーと門真のラーメンの楽しみ方

ららぽーと門真では、大阪、奈良、兵庫、東京の人気ラーメン店の味を気軽に食べ比べできるのが嬉しいですね。

 

フードコート内も、黒門市場内も自由に席を選んで座れるシステムになっています。

 

1人でも楽しめますが、グループやファミリーでワイワイとラーメンや他のグルメをシェアし合うのも、『ららぽーとラーメン』の楽しみ方のひとつですよね。

 

今回は4時間で4店舗のラーメンを食べてきましたが、さすがにお腹いっぱいになって、ちょっと苦しかった!笑

 

最も美味しく1日で4店舗のラーメンを制覇するなら、「朝イチ」「昼」「夕方前」「夜」といった感じで間隔を開けて食べるのがオススメです。

 

ららぽーとだけじゃなく、アウトレット、コストコといったお楽しみスポットが満載な集合施設ならではの楽しみ方じゃないでしょうか!

 

ちなみに、今回は14時過ぎまでしか滞在していないのでそれ以降の混雑状況は分かりませんが、平日でも12時前から13時過ぎの時間帯は込み合っていました。

 

だっつ
だっつ

狙い目は、ららぽーとのオープン時間の10時~11時過ぎの時間帯やねっ!(*^^*)

 

ららぽーと門真のラーメン「駐車場代」を無料にする方法

最後に、ららぽーと門真で駐車場代を無料にする方法を簡単に紹介しておきます。

 

まず、ららぽーと門真では、買い物や食事の有無に関係無く、最初の2時間分の駐車場料金は無料です。

 

2時間以降の滞在は、三井の各会員特典、特定施設の利用、買い物や食事の金額に応じて駐車場料金が最大9時間分無料になるシステムです。
※土日祝は、最大8時間無料

 

詳細については、こちらからご確認ください↓↓

https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/kadoma/access/parking.html
※ららぽーと門真HP

 

ららぽーと門真のラーメン店舗の情報

店舗の情報は以下をご確認ください。

※各ラーメン店舗の営業時間や定休日などは、ららぽーと門真に準じます。

 

住所:大阪府門真市松生町1-11

電話:06-6780-9100 ※受付時間 10:00~18:00

H P:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/kadoma/

営業:10:00~21:00 (フードコート)
11:00~22:00 (レストラン街)

休日:無し

最寄:門真市駅

 

 

まとめ

今回は、大阪「ららぽーと門真」ラーメン店レビュー!フードコート&黒門市場というタイトルで記事を書かせていただきました。

 

ららぽーと門真に入っているラーメン屋は、どの店舗も行列のできる人気店として有名なお店ばかりです。

 

ここでの最大のメリットは、そんな人気店の味を、ほとんど並ぶことなく楽しめること!

 

そして、全店フードコートスタイルなので、席数もかなり多いし、大人数で行っても席が別々になることもなく食事をすることができるところも良いですね♬

 

みなさんもぜひ、このブログを参考に、ショッピングの合間のラーメンタイムを楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

だっつでした!ありがとうございます(^^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました