大阪万博ラーメンの祭典!ラーメンEXPO2022に行ってきました

イベント
DSC_1382
この記事は約7分で読めます。

 

だっつ
だっつ

まいど!ラーメントラベラーのだっつです。

 

毎年、大阪の万博公園で開催されるラーメンの祭典!

 

西日本最大級のラーメンイベント「ラーメンEXPO2022」に行ってきました。

 

第8回目となる「ラーメンEXPO(エキスポ)2022」は、コロナの影響もあり、3年振りに開催とのこと。

 

日本全国のラーメンの名店が集まり、自店の自慢の一杯をお披露目する!想像しただけでもワクワクしてきますよね(^^♪

 

実際に、2022年の年末に参加してきた会場の雰囲気や、実際に食べたラーメンのレビューなどを紹介していきます。

 

楽しんで読んでいってくださいね。

 

この記事はこんな人におすすめ!

●ラーメンEXPOに行ったことがない
●全国のラーメンを食べ比べしてみたい
●2023年はラーメンEXPOに行ってみたい
●太陽の塔が好きだーー!!

 

 

ラーメンEXPO2022はこんなイベント

ラーメンEXPO2022は、大阪万博が行われた地「万博記念公園」で、2013年から毎年開催されているラーメンのお祭りです。

 

2022年は、日本全国から選りすぐられたラーメン屋約50店舗が出店。

 

各店舗自慢の一杯を出し合い、実際にお客さんに食べてもらって、「グランプリ」を決めます。

 

 

だっつ
だっつ

つまり、日本ナンバーワンのラーメンを決める!てことやね。

 

もちろん、ラーメンEXPO2022は、グランプリを決めるイベント!という主旨のものではなく、関西、大阪に居ながらにして、「日本中のラーメンを気軽に食べよう!」というイベントです。

 

更にラーメンEXPO2022では、ラーメンだけではなく、餃子やスイーツの特集ブースも出店されていて、いわゆる「食のテーマパーク」って感じですね(^^)/

 

更にさらに!吉本芸人による漫才や、アイドルグループによるライブなんかも無料で楽しめちゃいます。

 

会場の一角では、ストリートパフォーマーが大道芸などを披露されていたりと、一日中楽しめるイベントですね。

 

ラーメンEXPO2022出店店舗

ラーメンEXPO2022の開催期間や日時・時間は、下記の通りでした。

 

1幕 12月2日(金)〜4日(日)

2幕 12月9日(金)〜11日(日)

3幕 12月16日(金)〜18日(日)

4幕 12月23日(金)〜25日(日)

5幕 12月29日(木)・30日(金)

各日11:00~21:00

 

つまり、12月の1ヶ月間、週末開催で5回に分けて実施された!ということですね。

 

この日程なら、行き易いので有り難いですよね!ちなみにボクは最終日の12月30日に行ってきました。

 

ラーメンEXPO2022に出店されていた店舗については、下記掲載の「ラーメンEXPO2022ホームページ」をご確認ください。

 

◆ラーメンEXPO2022ホームページ

 

ラーメンEXPO2022ラーメンを食べるまでの流れ

ラーメンEXPO2022で、ラーメンを食べるまでの流れとしてはこんな感じです⇓

 

①万博公園に入るための「公園入場料」を公園のゲートで払う(大人260円・小学生80円)

②万博公園の中にあるラーメンEXPOの入口で、ラーメンと引き換えるための「チケット」を購入する(ラーメン一杯850円・2杯セットで1,600円)

③チケットを持って、食べたいラーメン屋さんのブースの列に並ぶ

④順番が来たら、食べたいラーメンの名前とトッピングの有無をスタッフに伝え、「受け取り専用の列」に並ぶ

⑤ラーメンが完成したら、チケットと引き換えにラーメンを受け取る

⑥ラーメンを受け取ったら、飲食スペースに移動してラーメンを食べる

⑦食べ終わったら所定の位置にあるゴミ箱にラーメンの器と箸を捨てて、またお目当てのラーメン屋さんのブースに並ぶ

 

こういった感じの流れになっていました。

 

ちなみに、ラーメン以外の餃子や唐揚げ、スイーツ、ドリンクなどは、直接そのブースに行って、現金で購入するシステムです。

 

飲食スペースは広く、屋根もあったので、雨や雪が降っていても安心でしたね。

 

ビールなどのアルコールも販売されていたので、みなさんプチ宴会されている人もおられて楽しそうでした。

 

もちろん、飲み過ぎて他の人に絡んだらダメですよ!即退場です(笑)

 

ラーメンEXPO2022で食べたラーメン1杯目

ここからは、実際にボクがラーメンEXPO2022で食べたラーメンを紹介します。

 

1杯目は、「秋田 錦 本店」さんの『極旨トロ肉豚骨』

 

“ 美食の秋田渾身の一杯 ” と銘打たれたラーメンです。

 

名前の通り、トロットロのチャーシューがめちゃくちゃ美味な逸品。

 

濃厚な豚骨スープは、しっかりとした味でありながらもスッキリとした後味で、口当たりまろやかな感じに仕上がっていました。

 

最後まで飲み干すことができちゃう、止まらないスープ!まさに豚骨ジュースでしたね♪

 

飲み干した器の底には、「I ♡ Ramen」のメッセージが(#^^#)

 

なんとも可愛らしい仕掛けです。

 

ラーメンEXPO2022で食べたラーメン2杯目

2杯セットのチケットを購入していたので、もう一杯!

 

ラーメンEXPO2022で食べたラーメン2杯目は、北海道の「in EZO」さんのラーメン

 

『札幌芳醇 炙りじゃが白湯味噌らぁめん』という名前のラーメンです。

 

こちらのお店、いくつかのラーメンの大会でも上位に入りまくっているという超優良店。

 

北海道ならではの味噌スープに、細麺、薄切りチャーシュー、太メンマがよく合う♪♪

 

さすがはラーメン大会上位常連のお店、very good! な逸品でした。

 

大阪に居ながらにして、北海道の海と大地の香りを感じることができて幸せでした(*’▽’)

 

ラーメンEXPO2022の開催場所

ラーメンEXPO2022の場所ですが、大阪万博の跡地、万博記念公園の中にある「お祭り広場」で、毎年開催されています。

 

ちょうど太陽の塔の背中側が、お祭り広場なので、分かり易い(^^)

 

 

最寄りの駅は、大阪モノレール「万博記念公園駅」

 

ボクは車で行ったので、お祭り広場の北側にある「日本庭園前駐車場」に駐車しました。

 

ちなみに駐車料金は、駐車場入場後2時間以内なら、平日400円、土日祝600円

 

3時間迄が、平日600円、土日祝900円となっていましたよ。

 

まとめ

今回は、「大阪万博ラーメンの祭典!ラーメンEXPO2022に行ってきました」というタイトルで記事を書かせていただきました。

 

西日本最大級のラーメンイベントなので、関西中はもちろん、関西以外からもたくさんの人が足を運ばれていたみたいですね。

 

ボクが行った時は天気も良く、広い会場だったので、お子さん連れのファミリーや学生らしき若者もたくさん見受けられました。

 

ラーメン以外にも、飲食店やイベントなどが催されているので、ほんとお祭り気分で1日楽しめる空間です。

 

今回はコロナも落ち着き久しぶりの開催でしたが、今の状況ですと今年2023年も開催されそうですね(*’▽’)

 

今から楽しみにしています。

 

それではだっつでした!ありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました